令和8年度(2025年度)Bチャレ(提案公募型協働事業)新たなつながり部門 募集のお知らせ
文京区社会福祉協議会(以下、文社協)は、地域連携ステーション フミコム(以下、フミコム)の目的である「新たなつながりを創出し、地域の活性化や地域課題の解決を図るための協働の拠点」の体現化を目指しています。「Bチャレ」では、ボランティア・NPO・企業・行政・学生(学校)・ソーシャルビジネス等による地域課題解決の事業、解決に向けて協働をするためのチャレンジに対する活動に助成します。
※事業愛称として、文京(Bunkyo)の「B」、チャレンジの「チャレ」から「Bチャレ」としました。
助成内容
1.助成期間
令和8年4月1日から令和9年2月28日までに実施する事業
2.助成部門
新たなつながり部門
区や文社協が把握し、年度ごとに設定した地域課題に関して、その解決に向けた礎を築くために理解者を増やすことを目指し、地域・区と連携・協働する事業への助成
○助成要件
次に掲げる重点テーマのいずれかに則した事業であること
1. 町会・自治会の活動についての周知や加入促進についての継続的な発信をSNS等で行うためのサポートをする活動
2. 町会・自治会等が行う地域コミュニティ活動の新たな担い手を創出するために区内で新しいつながりづくりに取り組む活動
3. 区民と外国籍住民がやさしい日本語で交流し、国際理解の促進を図る場をつくる取り組み
4. 多職種の専門職が住民とつながるための仕組みづくりを推進するとともに、在宅医療・介護連携を推進するために地域の課題を収集する取り組み
5. 家庭のCO₂排出量削減を促進するための、区民の意識啓発及び身近で具体的な取り組みの周知活動
6.その他、団体の専門性を活かしたテーマで提案された取り組み
ただし、上記の課題に当てはまるものでも、連携相手がいない研究機関による研究が主目的になっている事業や、今後の商品やサービス開発のためのデータ収集が目的となっている公益性がない事業は対象外とする。
○助成金額
1事業当たり 上限100万円/年度
○継続
同じ事業は最大3年まで継続可能(1年ごとに審査を行う)
申請期間
令和7年11月4日(火)〜12月17日(水)必着
助成決定は、審査委員会を経て令和8年2月頃の予定です。
詳細は下記ページをご確認ください
お問合せ先
地域連携ステーション(フミコム)
- 電話03 ( 3812 ) 3044
- FAX03 ( 5800 ) 2966
- e-mailfumikomu@bunsyakyo.or.jp
- 受付時間
[月曜~土曜]施設利用
(活動室/交流スペース/ロッカー利用)
午前9時~午後9時
相談対応時間 ・印刷機利用時間
午前9時~午後5時(平日は7時まで)
[日曜・祝日]
施設利用
(活動室/交流スペース/ロッカー利用)のみ
午前9時~午後5時